Kamigyo-ku, Kyoto
西陣京極の京町家店舗
京都の伝統産業西陣織の発祥地。今も織物産業が集中する千本中立売の交差点の裏側に、小さな飲食店が集まるエリアがあるのをご存じだろうか。西陣織が最盛期を迎えた昭和初期、最も多くの人が集まり栄えた京都一の繁華街として知られる「西陣京極」。その真ん中に建つのが本件だ。
小さな店舗が細い通りにひしめきあい、まさに昭和の酒場といった独特の味わいを醸し出す西陣京極。近年では若い店主が増え、レトロな雰囲気を好む観光客や若者にも人気がある。昔ながらの小料理屋や居酒屋のほか、焼肉や寿司店などの飲食店、昭和の雰囲気を醸し出した銭湯、お洒落なコーヒーショップ、フレンチのお店まであり、あらゆるジャンルの店が軒を連ねる。小さな道に多種多様な看板が並ぶ様子はユニークで、次はどんなお店が出てくるのかと、歩いていてワクワクが尽きない。
建物は、京町家の認定(京町家プロフィール)を取得した正真正銘の京町家。延約10坪の小さな家で、細長い間取りが面白い。奥に長い真っ白な壁を使って商品をディスプレイしても素敵だし、カウンターだけのアットホームなお店にもうってつけ。天井板を取り払って丸太梁を露出させた室内は開放的で、窓から入る光が壁に反射して自然な明るさを作り出している。
建物の構造部分はオーナーにより改装済で、室内のDIY(改装)は自由。壁は借り手が好きな色が塗れるようにと石膏で仕上げているが、このままでも十分素敵だ。天井や壁など、建物の素地が出来上がっているので、初めてお店を持たれる方や、予算を抑えたい方、改装工事に詳しくない方でも安心。レトロな西陣京極で、夢への一歩を踏み出してみてはいかがだろう。
嬉しいことに、ご相談が増えております。ゆっくりお話をさせていただくためにも、ご来社の際は、事前にご予約をいただければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。